1998年12月



12月30日(水)15:48


「感謝の意を込めて」
今日のBGM「夢冒険」「ALL MY TRUE LOVE」


少々、更新の間が空きましたが、毎日のように忘年会が開催されていて、なかなか更新する気になれなかったのが原因でした。その間も、訪問して下さった方々、誠に申し訳ありませんでした。

いよいよ今年も終わりに近づきました。私としても、本日(~明朝にかけて)の忘年会を持って、今年一年を終えることになります。本当は、競馬界や芸能界などを色々と総括したかったのですが、ちょっとそのような時間をとることができなくなりました。最後の最後に、酒井法子の結婚などという格好のターゲットができたのですが、残念でなりません。あのロンゲはどうも気に入らないのですが、彼女には大変お世話になったこともありますので、頑張って欲しいと思います。おめでとさん。

今年一年、お世話になった皆様方に心から感謝いたします。そして、来年もよい年でありますように祈っております。ありがとうございました。


12月27日(日)13:10


「いよいよオーラス有馬記念」
今日のBGM「てんとう虫のサンバ」「夜空のムコウ」


いよいよこの日がやって来ました。今年の締めくくりのグランプリ有馬記念です。かなり豪華なメンバーになって嬉しく思います。しかもセイウンスカイが人気になっちゃってるなんておいし過ぎます。武が締めくくってくれるような気がします。また個人的は、ここのところパッとしないG1ホース達の復活劇を期待しております。トウカイテイオーやオグリキャップのように。予想はクラブマニアンの方で。


12月25日(金)12:01


「短い正月休みと金杯の謎」
今日のBGM「daily news」「tumblin’ dice」


何か、今年の正月休みは短いような気がします。3日が日曜日だからかな。正月もゆっくりしてられないという感じです。まだ私たちなんかは実家もこちらなのでマシな方だが、帰省する人なんか、せっかく帰っても、のほほんとしてたらあっと言う間に終わっちゃうのではないでしょうか。

例年思うことは、金杯の日はどうして仕事がある日(1/5)なのかということ。決まりだから仕方ないわけですが、どうしても納得できません。しかし、何故か中山も場外も、有馬記念の次に客が入るのが、この金杯の時なのです。みんな仕事はどうしてるのでしょうか? 非常に不思議です。


12月24日(木)08:13


「フリエとAV疑惑と女子アナのタレント化について」
今日のBGM「I BELIEVE」「I’m proud」


フリューゲルスがまたまた快勝。2強の一角を破って、堂々のベスト4進出となった。本当に強い。誰でもやればできるんだという手本のようだ。もともと、それほど実力の差のないJリーグのチーム同士なのだから、勝っても負けても当たり前。それより、もっともっと前から全力で戦って欲しかった。日曜日はいよいよ鹿島戦。思い切り叩いてくれると嬉しい。

パイレーツが裁判で頑張っている。浅田、西本ともに講談社を訴えている。二人とも、AVビデオ出演の噂の報道に対して、名誉毀損で損害賠償の訴訟を起こしたということだ。

パイレーツに関しては、昔からきな臭い噂が絶えないが、浅田のAV疑惑に関しては、正直なところ分からない。そのビデオも見てないし。写真で見る限りは似ているかもしれないという程度であった。また、西本のも同様であるが、かなり本人と酷似しているという感想を持った。ただ、西本顔の女の子は、世の中に結構いるんで、本人ではないというのも本当なのかも知れない。

元日テレ系女子アナのAV疑惑は、疑惑でなく本物であったわけだが、実際のところああいうことは、表立ってないだけでいくらでもあることだろう。特に女子アナは、基本的に目立ちたいからとか、芸能関係に携われるという憧れから、今や超人気な職業であり、大学時代にミスコンなんかに出ているような人達がなるものになってしまっている。容姿端麗で、目立ちたがりな人間でないとなれない。確かに、そこら辺のヘンテコナ芸能人よりも、何倍も奇麗で清潔感や品があって、しかも知的な感じ(あくまでも感じ)があって、下半身を十分満足させるくらいのものを持っている人が多いのが事実である。

前にも書いたが、アナウンサーだろうがなんだろうが、テレビに出る人達は一般人から見れば芸能人と同じ扱いである。バラエティ番組なんかでうまそうなものを食べたり、クイズ番組に解答者で出てきたり、そういうことが当たり前の時代なのだから、視聴者が「アナウンサー=芸能人」と思うのも当たり前のこと。従って、ある程度プライバシーも侵害されるし、過去を暴かれるのも致し方ないことなのである。私たちはアナウンサーなのだから云々、なんて言っている人がいたがそれは大間違いだ。女子アナウンサーをタレント化したのもテレビ局の責任であり、また自分達の責任であることを忘れないで欲しい。


12月23日(水)08:17


「去年を振り返る」
今日のBGM「a walk in the park」「ドキドキ」


いよいよクリスマスまで一日。こうなると、今年も終わりだなー、と感じる。

ただ今年に限って言えば、例年のように一年も終わりだなーという気持は強くない。それは、有馬記念がまだ終わってないからなのだろう。競馬好きの人間は、東京大賞典、そして有馬記念が終わらないと、一年を締めくくる準備をする気にもならないことと思う。

ふと、去年の年末の日記を見てみた。去年はやはり、有馬記念は12/21に終わっていて、23日と言うと、祭日なのに会社にいたと書いてある。今年も23日に会社にいると言うことは、去年はたまたま出勤していたということではなく、うちの会社は、天皇誕生日は休みじゃないということなのか。ふざけてる。

24日のイブの日記は、2行日記で終わっている。そう言えば、去年のイブは、イタ飯屋に予約してまで行ったにも関わらず、いまいち物足りなくて、結局最後にいつもの居酒屋に行ったことを思い出した。ほんと馬鹿な私たち。今年も同じパターンになるものと推測される。

25日は「1997年 気に入ったヒット曲ベスト10」なんてのをやっている。こんな感じだったようだ。

 第1位 Hate tell a lie
 第2位 渚にまつわるエトセトラ
 第3位 くじら12号
 第4位 White Love
 第5位 Dear My Friend
 第6位 How to be a girl
 第7位 1/2
 第8位 口唇
 第9位 硝子の少年
 第10位 PRIDE

26日は「今年の中央競馬を振り返る」と題して、年度代表馬などの予想をしている。そう言えば、ホクトベガの悲劇は1年以上前の話だったんだ。

そして、27日~は忘年会(一般、オフ会含む)のラッシュで、31日でWebを閉じている。

今年も同じような感じになるのかな。ただ、やっぱり有馬記念が終わらないと、今年を振り返るなんていう企画やる気にならないのが正直なところである。


12月22日(火)07:46


「年賀状 ~汁にまみれて~」
今日のBGM「Hello」「Highway Star」


年賀状を書いた。書いたといっても、プリンタで印刷しただけだ。

年に一回しか稼動しないプリンタも、この時ばかりは頑張ってくれる。しかし、張り切り過ぎのためか、重走や紙づまりの嵐である。印字も初めのうちはあまり安定せず、せっかくの年賀状も、1割くらいはダメになってしまった。

ダメになっても捨てはしない。どうでもいい友達や上司に送るのだ。ミスプリントは奴等に送ればいいのだ。出さないよりかは出した方がいいだろう。たかが年賀状と言っても、うるさいやつはいるものである。

今年はみかんのあぶり出しでもしようかと思ったが、案の定、せっぱ詰まってしまって、結局は例年通り、印刷プラス一言手書きメッセージになってしまった。来年こそは、汁を使って掻いて書いてみようと思う。


12月21日(月)07:54


「孫への手紙」
今日のBGM「ギャランドゥ」「わな」


夢のような一瞬だった。
電撃の6ハロン。
まさか君が負けるなんて。
最後の最後に負けるなんて。

心にポッカリ穴が空いた気がします。
でも無事レースを終えてよかった。
今でも11・1の悲劇が頭に残っているから。
夢をありがとう。

3年後が楽しみです。
君の2世はどんなレースをしてくれるのでしょうか。
君を越えるような子供たちが出てくればいいですね。

来年は久しぶりにみんなに逢いに行くかもしれません。
きっと君にも逢えると思います。
それまでお元気で。


12月20日(日)12:32


「シャトルの花道」
今日のBGM「Time goes by」「プレゼント」


G1シリーズも残すところ2レースとなった。スプリンターズSと有馬記念である。

今週は、史上最強のマイラーであるタイキシャトルが出走する。本来なら、去年も圧勝しているこのレースは捨てて、来週のグランプリに出て欲しいと思っていたのだが、最後の最後まで距離的性を考えて、やはりこのレースを選択したようだ。あれだけ強い馬なのだから、距離の壁なんてものは能力でカバーしてしまいそうだが、あくまでもスプリントからマイルにこだわる陣営の考えにも共感できる。引退を飾るのにふさわしいレース内容であって欲しい。予想はクラブマニアンの方で。


12月18日(金)08:05


「夫婦円満とは?」
今日のBGM「LOVE LOVE LOVE」「99」


12月も残すところ2週間。今日あたりは、どこの会社も忘年会のところが多いのではないでしょうか。お父さん方、あまりハメを外さないように。ハメ過ぎに注意です。

そして、こういう時に限って、電車が止まったりするんですよね。総武線・中央線大丈夫ですか? トラブルが続いているようですが。なんて人のところを心配してる場合でもないのですが・・・。まっ、明日休みな人も多いと思いますので、止まってたら飲み直しましょう。それとも飲んだ後はやっぱアソコかな? 気持ちよーくイキましょうね。

偶には、朝帰りもいいでしょう。前もってちゃんと奥様に言っておきましょう。快くOKしてくれるはずです。そうすれば、奥様の浮気遊ぶ時間も増えるはずですから。やっぱりこれが家庭円満の秘訣です。お互いほどほどに接していればいいのです。接して漏らさずです。

ということで、よく分からない文章になってしまいましたが、今日はこれにて失礼。忘年会の準備でもしてきます。幹事はツライっす。


12月17日(木)08:06


「世紀末を飾るあのCM」
今日のBGM「1/2」「カサブランカダンディー」


初めて見た時から、ずっと気になっているCMがあります。みなさんもおそらく何度も目にしていることでしょう。そして私と同じく、どこかそのCMに気持が引っかかっているのではないでしょうか?

それはアメリカンホームダイレクトのCMです。
"チャンチャカチャン"とかいう音が耳にずっと残るのです。また、CMそのものもさることながら、出演者も全く冴えないと感じます。

中でも、ずっとずっと気になっているのは、色々とインタビューしているあの男の頭はズラなのか、ということと、何故、あのアゴ女はあんな70年代のようなファッションをしているのか、ということです。あのCMにあの出演者、どういう狙いなのか皆目検討がつきません。自社制作のCMなのでしょうか。どう見ても一昔前っぽい雰囲気です。

一時期あまり見かけなくなったのですが、ここのところ、またしきりに見るようになってきたので、どうしても上の二人に目がいってしまいます。どう考えても納得できません。って、納得する必要ありませんが。(笑) これも世紀末現象の一つなのかも知れません。


12月16日(水)07:50


「ファミリーを救え」
今日のBGM「愛・おぼえてますか」「銀河鉄道999」


昨日の新聞で、久しぶりの安室の顔を拝見させていただきました。ご覧になられた方も多いと思いますが、どう思われましたか? 私は、かなり顔が肥えたなぁ、何か妙に白いぞ、まさか鈴木その子系になったのか?、前にも増して日本人ばなれした・・・というか宇宙人? などという印象も持ちました。

去年の紅白で休養、そして今年の紅白でカムバック。分かっていたことだからなのか、何かパッとしない感じがします。最近は、3ヶ月もメディアなんかで顔を見ないと忘れられちゃうご時勢ですから、1年振りの休養明けというのはかなり厳しいことと思います。きっとご本人も、サクラスターオーやトウカイテイオーのように、復帰してすぐ元の地位に戻れるか不安なことでしょう。

コギャルの教祖として親しまれていた彼女ですが、少しずつ方向性を変えて行くことが必要かも知れません。だいいち、コギャルのことだから、アムロなんてぇふる~い、とか、アムロって誰だっけ? などとほざいているのも多いのではないでしょうか。23日だかに新曲を出す予定で、この曲は来年早々に始まるドラマの主題歌にもなるそうで、とりあえず用意されていたリムジンに乗って、そのリムジンが動き始めたというところでしょうか。

小室ファミリーの最後の砦と言っても決して過言ではない彼女の背負う期待はとても大きいはずです。ささやかながら応援させていただきます。頑張って下さい。

-------

(13:15 追記)

ご参考までにふっくらママをアップしました。いかがですか? よろしければご感想を。



12月15日(火)08:01


「女王様からのメール」
今日のBGM「禁区」「恋する夏の日」


昨日、家に帰ってメールボックスを開けると、自動振り分けされないメールが一つあった。差出人はtankさんからだ。ん? tank? というと、おぉ彼かぁ、久しぶりだなぁ、なんて思いながら見てみる。Subjectに「お電話待ってます!」と書いてある。何かあったのか? この時期に、また騒動でもあったのかなと不安になりながらも、本文に目を通してみる。


「女王様」? 「奴隷」?

聞きなれない言葉が目に付く。

「フェチ」? 「素人」?

どうやら私の知っているtankさんからのメールではないようだ。彼にそのような趣味があるとは聞いたことがない。本当はあるのかどうか分からんが・・・。

「女王様サークル」のPRのようである。何かよく分からないが、女王様の奴隷募集ビデオの販売と、素人フェチサークル会員の募集をしているようである。

昔はこの手のメールがよく来たものだが、最近では和文のその手のものは、なかなかいただく機会がなかったので、大変喜ばしく思った。興味がある人は、ホームページのアドレスをお教えしますのでメールでも下さい。既にみんな送付されてたりして。(笑)

それにしても、こういう人達って、どうやってアドレスを抽出しているのだろうか。聞いてみたいものだ。


12月14日(月)08:32


「プロたるもの」
今日のBGM「十戒 (1984)」「潮風の少女」


横浜マリノスがまた負けた。JFLのチームに堂々と負けてるところが素晴らしい。それにひきかえ、横浜フリューゲルスは、ちょっと危ないところもあったが、とりあえず快勝。チームがなくなることが決まってから、負けてないような気がするけど、本当のところはどうなのかな。まぁ、いずれにしても素晴らしい団結力である。一層のこと、チーム名は横浜マリノスでもいいが、メンバーはすべて横浜フリューゲルスのメンバーで構成した方がいいかも知れない。

横浜フリューゲルスに代表されるように、日本サッカー界の選手達は、どうも追い込まれないとヤラナイ選手が多いと思うのは私だけなのだろうか。今年一番面白かった試合と言えば、多くの人はJ1残留戦を挙げるだろう。負ければJ2落ち。つまり収入が4分の1に落ち込む。従って、自分達の給料が大幅に減る。またそれだけでなく、チームの存続も危ぶまれるとあって、選手達は必死で戦っていた。とても入れ替え戦とは思えないような、いい試合だった。

足りないのは、技術面よりも体力面よりも、精神的な何かであるのは間違いない。おそらくプロとしての自覚が足りないのではないかと思う。逆に、日本人なんて、技術面や体力面で外国勢に勝てないのだから、自覚やプライドくらいはせめて持っていて欲しい。


12月13日(日)13:00


「栄光に向かって走れ」
今日のBGM「C」「夢冒険」


今日は朝日杯3S。3才のチャンピオン決定戦だ。と言っても、なかなか翌年のクラッシックには直結しないことでも有名なレースである。その大きな理由の一つは、外国産馬の台頭があるためだと思われる。

ナリタブライアンやビワハヤヒデ、ミホノブルボンあたりは、このレースから大きく育ったわけで、今年も外国産馬を蹴散らせる器と表されるアドマイヤコジーンが人気になっている。芦毛なのも魅力だ。今回はロバーツが騎乗するようだが、主戦は南井である。南井が来年の2月で引退した場合、誰が乗ることになるのだろうか。やっぱり武だろうか。来年のクラッシックで武に乗ってもらうためにも、今回のレースではエイシンキャメロンを負かして欲しい。予想はクラブマニアンにて。


12月12日(土)12:30


「有名税にしてはちょっとねぇ」
今日のBGM「Dear Friend」「私の彼はサラリーマン」


野村佑香ちゃんが、引っかかっちゃったらしい。何に? 簡単に言えば盗撮。しかもトイレの。テレビ局のトイレに仕掛けられていたカメラに、堂々と佑香ちゃんが映っていたようで、週刊誌にも大きく取り上げられていた。たまたまそこに居合わせてしまったという災難とは言え、怒り心頭といったところだろう。以前、某AV女優も、トイレ盗撮をされ、結局引退に追い込まれたなんてことがあったが、別にトイレで悪いことしていたわけではないのに、何ともやるせない気分であったことと思う。

早稲田に入学される涼子さまなんかは、絶対にそういうターゲットになることは間違いないと思われる。学校のトイレは使わず、階段もスカートの時は使わない。きっと、事務所から徹底されるのだろう。有名人に自由が制約されるのは、もはや仕方の無いところ。それでも有名人になりたいという人がたくさんいるのだから、多少なりとも彼らにも責任はあるのかも知れない。


12月11日(金)12:52


「忘年会だからこそ」
今日のBGM「胃液吐くまで」「いい気持」


みなさま、いよいよ忘年会のシーズンとなりました。私も昨日、忘年会第一弾に出席して来ました。普段の飲み会などでは見かけないメンバーでも、何故か忘年会では見かけます。そういう意味でも、やはり忘年会というものは、一年の締めくくりにふさわしい壮大な飲み会であることは間違いありません。

昨日は、第一弾ということもあって、比較的おとなしく終わった感じでしたが、これからは徐々に荒れてくるでしょう。

セクハラに励むおやじ。道端で放尿をするおやじ。ローゲーを吐きまくる若者。調子こいて上司の前で悪口たれる若者。便所の個室からなかなか出てこない奴。何故かうんこをする奴。パンツ丸出しのOL。いつも吸わないくせにその時だけたばこを吸うOL。

例年いろいろな伝説が残るのも、この忘年会が一番多いのではないでしょうか? でもやはり極めつけは、何故か気がついたら○○さんとやっちゃった、という話でしょうか。私もそう願いたいものです。


12月10日(木)08:39


「君へ贈る」
今日のBGM「冬の散歩道」「北風ぴゅうぴゅう」


いよいよ本格的な寒さが到来したようだ。今朝は、今冬初の愛車のフロントウインドウのお湯かけ。冷凍マグロのように惨めな姿だったボクちゃんの愛しのゴルビーは、熱湯を掛けられてやっと目覚めたようであった。

これから3ヶ月くらいは辛抱してくれよ。そりゃ、君もぬくぬくした家の中、せめて玄関に入れてあげたいけど、さすがに図体がデカ過ぎだよ。もともと寒い国の出身なんだから、日本の冬くらいで根を上げてもらっては困るのよ。でも赤ん坊のときに、日本に来たんだから仕方ないか。ボクちんが甘やかし過ぎちゃったのかもね。

こんな素敵な会話(別名ひとりごと)をしているだけ、今はまだ余裕があるのだろう。間もなく訪れる寒波、押し寄せる寒波。そして雪。交通マヒになる季節はもう近いのだ。


12月9日(水)08:15


「ツイてるね でもノッてない」
今日のBGM「少女人形」「Bicycle Race」


昨日、残り3週、快適に競馬をするために振り込みをした。振り込み先は、普段、給料などに使っている口座ではなく、JRA指定銀行のロック口座のため、自分の口座から振り替えでの振り込みをする。従って、基本的にその系列銀行まで行かない限り、通帳記入はできない。私の開設しているロック口座は、職場付近にない銀行のものなので、だいたい3ヶ月くらいに一度くらいしか通帳記入を行わない。競馬の勝ち馬投票券を買うだけの口座だから、別に問題はないのである。

先週は3レース中、1レースしか的中せず(外した残り2レースはともに万馬券)、いよいよ残高は1万円を割っているはずなので、ボーナスも出たことだし、少し多めにガツンと振り込んだ。振り込んだ後、確認のためロック口座の残高照会を行うと、何故か振り込んだ額の2倍の金がプールされていた。おかしいと思い再度確認したが、当然同じ結果。振り込み金額を間違えたかと思い、利用明細を見てみたが、間違いなく合っている。では、何故、残りわずかしかなかった口座に、振り込んだ額の倍のお金が預金されていたのか。

そう、答えは一つ。先週は3レース中1レースではなく、2レース的中していたのである。家に帰り、PATのログを確認すると、中山11Rターコイズステークスで、1-4-5-7-8のBOXを買ったと思っていた(その日の新聞にもそのように印がついていた)のだが、実際PATで投票したのは、1-4-5-8-9であったのだ。

中山11R 馬連 4-9 16, 970円


私の懐には、知らぬ間に、タナボタの十数万円が転がり込んでいたのである。神様ありがとう。PAT様ありがとう。そしてどんたさんありがとう。


12月8日(火)08:45


「楽しいゴシップ」
今日のBGM「DNA」「白いカイト」


私が最近愛読しているウェブは、ア○ター系でもなく猿系でもなく、裏話、噂話系の伝言板である。

「人の噂」

これほど恐ろしいものはない。特命リサーチ200Xでも豊川信用金庫事件のことをやっていたが、当初は何のことはない話であったにも関わらず、情報がいつの間にかすりかわり、尾ひれが何十倍もついて、それはたちまち悪い噂になってしまう。本人の知らぬ間に。噂・デマというものは、本人にとっては死活問題になることだってあるのだ。

で、私の愛読しているその手のページであるが、さすが日本全国からツワモノ達が集まっているだけあって、かなりコアな情報が流れている。中には、記者や広告マンなどの業界人、タレント(あくまでもすべて自称)からのタレコミもあって凄い。但し、噂の真偽は定かではない。やはり、情報は自分の論理や自分の足で得たものを信じる方が精度は上がる。単なる人からの伝聞だけで判断するのは、情報落ちや情報誤認が多く現れてしまうからだ。

但し、私が読ませていただいている伝言板で書かれているものの何割かは、正しいようである。過去のログから判断してそう思われる。そこが街の噂話とはちょっと違うところかなと思っている。いずれにしても、忘れてはいけないのは、噂はあくまでも噂であって、すべて鵜呑みにしてしまうのは早計であるということ。

そういったことを理解した上で、ああいう所を読んでいると、大変面白いものである。やっぱり、他人(特に芸能人)のゴシップ記事って読んでて面白い。世の中の奥様達が、井戸端会議したり女性誌を愛読する気持がよく分かるような気がする。


12月7日(月)08:12


「雨の高速道路」
今日のBGM「天国のキッス」「幸せであるように」


ダメです。だるいです。一日休養したくらいじゃ、ちっとも楽になりません。仕事なんかできません。今日は休養室で寝て過ごします。病人のフリして。

旅行の帰り道、事故で渋滞していました。すいすい走っているところに、いきなりの渋滞だったのでかなりビビリました。80km~100kmで走っているところで、ブレーキをかけたらどうなるか、言うまでもありません。路面は結構水が浮いていたし。雨で視界があまりよくないのと、ちょうど緩いコーナーだったので、前が見えないこともあって焦りました。後ろの車もきちんと止まってくれるか、なんて考えていました。雨の高速では、普段の数倍もの緊張感が必要だと改めて感じました。

かなり雨が降っていたし、どうやら愚かな馬鹿者がやってしまったようでした。もう一台、軽が横たわっていましたが、大丈夫だったのか心配です。うちの相方は、それを見てすぐさまシートベルトを閉めてました。それまでシートベルトをしてなかったこと自体が馬鹿なのですが、私がいくら言っても分からないようなので、私の口から言うのは止めていました。しかし、ああいう風景を目の当たりにすると、さすがに馬鹿者でも理解できるようです。自分だけは大丈夫なんて思っている奴が、ああいう事故を引き起こすわけで、それによって、当人以外の人々が迷惑を被るのです。馬鹿者は死んでも構いません。但し、他人を巻き添えにはしないでいただきたい。


12月6日(日)11:15


「疲労コンパニオン」
今日のBGM「セーラー服と機関銃」「天使のウインク」


疲れてます。一晩眠っても全く疲れが取れません。

今回もカラオケと酒三昧のそれはそれは楽しい旅行でした。(ふぅ) それにしても、本当に神経使います。普段会社で仕事している時の3倍~5倍(当社比)の疲れが溜まります。まぁ、これでしばらくは平穏無事に過ごせることでしょう。よかったよかった。

強いて言えば、カラオケで過去最高得点を上げたことが私の唯一の収穫でしょうか。セガカラで937点の自己記録を更新しました。今まで900点の壁が破れなかったのですが、今回は4度も900点台を記録。何か高得点を取れるコツが分かった気がします。

話は変わって、今日のG1は阪神3才牝馬S。去年は当たったような気がしたけど、あまりいい想い出がないレースです。今回は人気もそれなりに割れているみたいだし、有馬記念に向けて、何とか財布の中身を厚くしたいところです。予想はクラブマニアンの方で。


12月4日(金)10:45


「冬は苦手」
今日のBGM「WHITE LOVE」「LOVE & SMILE」


寒いです。我らが関東地方のはずれでは、昨晩雪が降りました。今日は特にニュースも見てないので分からないのですが、他の場所でも降ったのでしょうか? みぞれ交じりとは言え、車に積もるくらいの雪でした。深夜、寒々とした中、車を運転して帰宅するのは、なかなか寂しく感じました。

この時期は、一年でも一番日が短い季節でもあり、夕方になるとさっさと家に帰って、あたたかい風呂に入りたくなってしまいます。時々降る雨は、物悲しげな感じがして、思わず歩くスピードも早くなってしまいます。本当に嫌な季節です。何をするにもおっくうになってしまって、どうしても冬は好きになれません。

というわけで、家族サービスのため、これから更に寒い地方に行ってきます。私は悲しい。


12月3日(木)08:06


「冒険してもいい頃」
今日のBGM「艶姿ナミダ娘」「For the moment」


もう12月になってしまった。毎度のことながら、1年て早いなぁ、と感じる。去年の今ごろは何してたのかなと思い、昔の日記を読んでみる。う~ん、懐かしい名前が続々出てくる。そしてまとめに入ってるところから、自分自身、年内でケジメをつけようとする気持ちがあることが、12月の日記の頭から読んでいくと分かる。

今年はどうするか? と言っても特にすることもなく、やはりココをどうするかという問題くらいかな。そろそろ飽きてきたし。いよいよ迎える春髷丼に向けて何かできないか、やり残したことはないのか、このひと月で考えてみようと思う。


12月2日(水)08:44


「ゲリラ~」
今日のBGM「昆虫軍」「アニー」


すっかり下痢です。ちょうど一月ぶりの下痢です。出しても出しても残糞感があってどうしようもありません。私にとって、女性の生理のようなもので、ある意味あきらめてます。しかし、だんだん重くなっているような気がするので嫌な感じです。

原因はワインの飲みすぎと思われます。最近はワインがお手軽に飲める値段なので、ついついボトル2本くらい飲んでしまいます。あまりよいワインではないのでしょう。でも安く効率よく酔えるのでついつい愛飲してしまいます。

念のために、今日はパンツのおかわりを持ってきました。とりあえずもらしても安心です。しかし安心だ!と分かっていると気が緩んでしまうので注意が必要です。前に、キャンペーンガールからもらった多い日用でもあてておいた方がいいかも知れません。でもこれって匂いまではカバーしてくれないのですよね。困りました。


12月1日(火)09:10


「通販マニアの方教えて下さい」
今日のBGM「大スキ!」「甘い運命」


最近、テレビをつけるとよく目にするのが、フィットネス系の通販の番組です。ムキムキ(死語)な外人とか、ボインボイン(死語)の外人が、いかにも楽しげにエクササイズしてるのを見ると、無性に欲しくなってしまいます。

手軽に家でもできるところがいいところなのですが、買ったら買ったですぐに使わなくなりそうな気もします。通販マニアの方いかがですか?

一応、会社契約のスポーツクラブもあるし、会社の体育館でも施設が整っているし、昔会員になっていたスポーツクラブの方も永久会員なのでリエントリーすれば済む話で、その気になればいくらでもやれるのですが、やっぱり家でできる方が便利のような気がします。いかがなものでしょう。

それからいつもあの手の番組で気になるのが、自宅でエクササイズしてる(と思われる)女性たちは、何故、皆レオタード姿なのかということです。Tシャツ短パンとかで十分な気がするのですが。レオタードも買わなきゃいけないのでしょうか? やはり形から入るのが基本なのでしょうか? ということは下のお手入れもするのですか? 自宅であるにも関わらず、そこまでなり切れれば、立派なマニアであるような気がするのですが、いかがなものですか?


© Rakuten Group, Inc.